お出かけ 「シルバニア森のキッチン」でお食事&誕生会(横浜ワールドポーターズ店) 「シルバニア森のキッチン」は、シルバニアファミリーのレストランです。横浜ワールドポーターズの5階 にあるので、ランドマークタワーや赤レンガ倉庫などの横浜観光のついでに立ち寄りやすいロケーションです。わた菓子やポップコーンを自分で作... 2020.02.21 お出かけ
お出かけ 横浜イングリッシュガーデンにベビーカーで行ってみた 「横浜イングリッシュガーデン」は、薔薇を中心に、花々や草木などがおしゃれに植えられ、いかにも写真に映えそうな庭園です。さっと見るだけなら、 30分くらいで回れそうなコンパクトな施設です。 散策するというよりも、じっくりと観察する園芸... 2019.11.02 お出かけ
お出かけ 大型児童館ビッグバンは2歳児でも楽しめる?食事はどうする? 幼児が「大型児童館ビッグバン」で遊ぶ際の最大の注意事項は、遊び方が激しい地元の小学生とバッティングしないようにすることです。小学生のいない季節・時間にいくようにしましょう。小学生がいるとどんな状況になるか知りたい方は、「大型児童館ビッグバ... 2019.09.09 お出かけ
お出かけ 大型児童館ビッグバンに幼児と行く場合は暴走小学生に注意! 総事業費171億円の児童館! 大阪にある「大型児童館ビッグバン」は、総事業費171億円という信じられない児童館です。オープンしたのは、20年前の1999年です。未就学児や小学校低学年くらいであれば、(そして、混雑していなけれ... 2019.09.09 お出かけ
お出かけ 横浜アンパンマンこどもミュージアム攻略法! アンパンマンこどもミュージアムに行く前に事前に確認したいこと、おすすめのルートなどを紹介します。特に重要なのは、ランチを早く食べることです! 営業時間・混雑状況 基本的には未就学児のための施設なので、朝~昼は混... 2019.08.06 お出かけ
お出かけ 横浜アンパンマンこどもミュージアム移転後【ミュージアム編】 移転後の横浜アンパンマンこどもミュージアムは、1階の無料のエリアと、3階の有料のミュージアムに分かれていますが、このページでは3階のミュージアムを消化しいます。 2階は受付になっています。ベビーカーでは入れないので、ベビーカーがある... 2019.08.06 お出かけ
お出かけ 横浜アンパンマンこどもミュージアムが混みすぎててご飯が食べられない時【周辺ランチ情報】 土日や年末年始、夏休み、ゴールデンウィークなど、混雑する時に横浜アンパンマンこどもミュージアムに行く場合は、あらかじめ、いつどこでランチをとるのか決めておいた方がいいです。 万一、子供がお腹がすいてしまっているのに、フードコートも... 2019.08.06 お出かけ
お出かけ 横浜アンパンマンこどもミュージアム1階~写真館やグッズ~【ショップ編】 横浜アンパンマンこどもミュージアムが移転し、リニューアルオープンしたので行ってきました。このページではショップについてレポートします。 ショップについては、移転前と大きく変わらない印象です。美容院がなくなったくらいですかね。 ... 2019.08.01 お出かけ
お出かけ 横浜アンパンマンこどもミュージアム【ひろばイベント編】 ひろばのイベントが想定外の大迫力で、笑っちゃうくらいびっくりしました。 2019年7月時点では、「がんばれ!アンパンマンごう」というイベントを13:30と17:00からの2回実施しています。 大人でも「おおー!」って感じです。怖が... 2019.07.31 お出かけ
お出かけ 横浜アンパンマンこどもミュージアム1階フードコートなど【食事編】 2019年7月7日、横浜アンパンマンこどもミュージアムが移転し、リニューアルオープンしたので、さっそく行ってきました! 移転前は屋外広場になっているスペースが広くとられていたのですが、移転後は敷地のほとんどが建物になり、1階がショッ... 2019.07.30 お出かけ