横浜アンパンマンレストランで食事した!新誕生日プランや混雑・予約についても【移転後】

2019年7月7日(日曜日)に移転し、リニューアルオープンした 横浜アンパンマンこどもミュージアムに早速行ってきました。ミュージアムに行く前に、1階のショップを少しみて、すぐにアンパンマンレストランで食事しました。10時30分くらいに行って、1時間くらい待ちました。

土日やゴールデンウィーク、夏休み、年末年始などはフードコートもレストランもものすごく混むので、どこでお昼を食べるのかあらかじめ決めておくといいです。オープン日の日曜日は、フードコートに入るために行列が長々とできていました。

スポンサーリンク

豊富なキッズメニュー!誕生パーティ以外の利用もOK!

アンパンマンレストランのテーマはズバリ!「バースデー」ですが、普通の食事もできます。予約は6000円の「プレミアムバースデープラン」を予約する場合のみ可能です。(プレミアムバースデープランは、価格以外にもちょっと躊躇する理由があり後述します!)

今回、我が家では普通の食事で利用しました。 アンパンマンレストランは、キッズメニューが豊富なカフェテリア風ファミレスという感じでした。

うちの子が頼んだのは、ボロネーゼのパスタのお子様ランチです。飲み物(ミルク、りんごジュース、オレンジジュースから1つ選べる)も付いて700円でした。場所を考えると結構良心的な価格設定です。

ポテトとナゲットもついてきた。

ハンバーグ・エビフライ・ソーセージ・ナゲットなど子供が好きなものを盛り合わせ、さらにゼリーもついたアンパンマンキッズランチは990円でした。

大人のメニューは1500円前後のものが多かったです。

注文は移転前と同様にタブレットでできます。

予約はできないけど、当日の順番待ちはネットでできる

事前予約は、プレミアムバースデープラン以外はできませんが、EPARKに登録すると、事前に順番待ちをすることができます。(順番待ちの時間になると、順番の先頭になれるというシステムで、朝一の時間にすれば、予約していることとほとんど同じです。)

EPARKでは、順番待ちの登録をしなくても、その時に何組待っていて、おおよそどのくらい待つのか確認できるのでブックマークしておくと便利です。(詳細は、EPARK(横浜アンパンマンレストラン)へ)

順番待ちは、店の前の端末で登録することもできます。いずれにしても、順番が近づくと電話の自動音声で知らせてくれるので、店でずっと待っている必要はありません。

休日など混雑する時には、昼頃に数時間待ちになり、順番待ちの受付を停止している場合もありますので、10時台に順番待ちの登録をすることをおすすめします。

誕生日のお祝いのプランは2種類

アンパンマンレストランには、誕生日のお祝いのプランが2種類ありました。当日でもOKな「バースデーパック」と ネット予約限定の「プレミアムバースデープラン」です。どちらも、それだけではNGなので、食事も必須です。

バースデーパック(1000円)

当日予約OKです。紙の王冠(アンパンマンシール付)、キャンドルサービス、記念撮影(グリーティングカード付)、バースデーデザートがついてきます。(移転前は王冠はなく、風船がついて600円でした。)

キャンドルサービスは、作り物のケーキに飾ったろうそくに火をつけて吹き消すというものです。スタッフの方がハッピーバースデーの歌を歌い、写真を撮ってくれます。

プレミアムバースデープラン(6,000円)

ネット予約限定のプランです。プランに含まれるものは次の内容でした。

  • ケーキデコレーション体験
  • オリジナルエプロン&コック帽子(大人と子供1セットずつ)
  • ショートケーキ1台(直径約13.5㎝) アンパンマンドール付
  • 席での記念写真
  • 紙の王冠(シール付)

メインは、ケーキデコレーション体験ですね!この体験には、専用のスペースが設けらています。

ケーキのデコレーション体験専用スペース「CAKE FACTORY」

プレミアムバースデープランのケーキのデコレーション体験は、席ではなく、専用のスペース「CAKE FACTORY」でやります。「CAKE FACTORY」 専用の洗面台で手を洗い、プランに付属するエプロンを身につけて、大人1人、子供1人でケーキにデコレーションします。

個人的に6000円という価格とともに気が引けるのは、あまりにオープンスペースすぎて恥ずかしい!という点です。

CAKE FACTORYの外観はこんな感じです。

通路からお店に入ってすぐのところにあるので、通行人からも見えますし、入店を待つ人が座るソファーがすぐそばにあるので、注目をあびます。

子供は遠慮がないので、ガラスに張り付いてみている子もいました…。

母親は子供と一緒にデコレーションして、父親は撮影というパターンをよく見かけましたが、親子2人でもスタッフとの人が撮影してくれていました。

うちの子の誕生日は先ですが、バースデーパックでいいかなぁと今は思っています…。でも子供が目撃して自分もやりたい!っていうことを考えると恥ずかしいとか言っている場合ではないのか…?

コック帽子とエプロンはこんな感じです。エプロンは薄いので普段使いは厳しいかなと思います。おままごとに使う程度ですね。

ちなみに、兄弟がいる場合は、エプロンと帽子のセットを2,000円で追加できます。

店内はカフェテリア風!プレミアムバースデープランで予約ができる席は4種類

ソファ席よりも普通の椅子の席が多いです。子供用の椅子はソファ席に乗せるタイプのものと、ハイチェア(下の写真の青色の椅子)があります。

プレミアムバースデープランで予約ができる席は3種類あります。ケーキ型席とステンドグラス席は、大人気のようで2019年7月現在、ほとんど空きがありません。

ステンドグラス席

店内の奥の方には、壁がステンドグラス風になっている「ステンドグラス席」があります(上の写真に写っている奥の方の席)。

ソファー席

上の写真の右にちらっと見えているのが、ボックスシートの「ソファー席」です。ステンドグラス席やケーキ型席の方が華やかな分、ソファー席は比較的予約しやすいようです。

ケーキ型席

さらに、予約する場合は3名以上になりますが、いかにもスペシャルな「ケーキ型席」があります。

プレミアムバースデープランのネット予約は、公式サイトの「アンパンマンレストラン」のページから確認してください!(→アンパンマンレストラン

横浜アンパンマンこどもミュージアム 関連の記事