ひろばのイベントが想定外の大迫力で、笑っちゃうくらいびっくりしました。
2019年7月時点では、「がんばれ!アンパンマンごう」というイベントを13:30と17:00からの2回実施しています。 大人でも「おおー!」って感じです。怖がって泣いている小さい子もいましたが…。
3階のミュージアムは有料ですが、ひろばがある1階には無料で入ることができます。1階にはショップとひろば、食事スペースなどがあります。
このページでは、1階のひろばのイベントについてレポートします。1階の食事どころとファミリーステーションについては「食事編」へ。ショップについては、別の記事で書きます。
普段のひろばの様子
1階の入り口を入るとひろばがあります。

最新のイベントは公式サイトで確認してください。(https://www.yokohama-anpanman.jp/event/)
イベントをやっていない時は、立ち食いする人がたたずんでいたり、ショップに行く人が通り抜けていきます。

「がんばれ!アンパンマンごう」 の様子
アンパンマンとジャムおじさんたちが、アンパンマンごうに乗ってパンを配達する……、ということでお話が始まります。
頭上を見るべく、光が照らされます。

煙が!

あ!アンパンマンごうだ!!

ひろばを旋回します。

正直これだけでもびっくりしたのですが…。

なにやら不穏な空気…。

「だだんだん」だ!
※わたしは「だだんだん」 を知らなかったのですが、ばいきんまんによる破壊的なロボットのことらしい…。


この、だだんだんが、異様にでかい。中は空気のようで、大きさの割に軽そう。

だだんだんは、あやつり人形のように手足が動き、アンパンマンごうと戦います。結構、ダイナミックです。

移転後の横浜アンパンマンこどもミュージアムに行って、一番驚いたのはこのイベントかもしれません。