1歳

スポンサーリンク
1歳

ブリオとプラレール、どっちを買うべき?何歳から遊ぶ?

電車の定番のおもちゃといえば、ブリオとプラレール。やはりどちらかは買ってあげたい!でもいつ、どちらを買ったらいいのか? お値段もそこそこするので、慎重に検討しましょう! プラレールとブリオの互換性は? プラレールとブリオのレールは連結できま...
1歳

レゴデュプロの収納はフタ無し一択!Ay-Kasaのマルチウェイ ボックスなら遊びやすく片付けやすい!

レゴデュプロの収納の条件 遊びやすく、かつ、片付けやすいレゴデュプロの収納の条件は… フタが無い ふたがあったら、開けるひと手間がかかります。遊ぶのもしまうのも面倒です。 中身が見える 不透明な素材の場合は、収納するとおもちゃが見えないため...
1歳

ワオカップカップベビー(WowBaby)の練習方法、いつから飲めるようになったか、持ち運び方法など紹介!

子供が1歳1ヶ月の時に、ワオカップベビー(WowBaby)を買いました。 ワオカップベビーは、コップのフチのどの部分からでも飲めるのに、倒してもこぼれない、という優れものです。しかもシンプルなパーツで成り立っているので洗いやすいし、さらには...
1歳

ストライダー用ヘルメットは、ナットケースやバーンより、メロンがおしゃれで軽い!

幼児、キッズ用のヘルメットで有名どころといえば、アメリカのNUTCASE(ナットケース)とイギリスのbern(バーン)。おしゃれで機能的なことから、日本でも人気の高いヘルメットです。 うちの子が通う保育園では、ナットケース率が高いです。 N...
1歳

1歳児が手洗いを自分でできる!おすすめ踏み台とウォーターガイド

子供が1歳4ヶ月の時に踏み台とウォーターガイドを購入しました。それまで抱っこして手洗いをさせていたので、かなり楽になりました。 子供の自主性を尊重することが我が家の最大の知育であると同時に、子供は楽しく、かつ、親は楽をすることを実現すること...
1歳

レゴデュプロの選び方と注意点!始めるなら1歳半、2歳~3歳の知育におすすめ

2歳~3歳くらいになると、ブロック遊びが本格化してきます。立体的なブロックは、空間認知能力を伸ばすといわれているので、子供が興味を持つようだったら、どんどんやらせましょう! レゴデュプロをはじめて買う時に、定価より高いものを選びそうになりま...
1歳

豆椅子はいらない!スツールなら1歳・2歳児が座りやすい

0歳~2歳の椅子に背もたれや肘掛はいらないので、椅子を買うならスツールが正解です。特に肘掛は座りにくくなるので絶対に要りません。豆椅子を使えるようになる月齢と、デメリットを解説し、豆椅子より断然おすすめのスツールについて紹介します。 豆椅子...
1歳

寝るときにパジャマを脱ぐ1歳児

2歳くらいになると洋服を自分で脱ぐ子も増えてくると思います。我が家でも、1歳後半になるとだんだんと脱ぐのが上手になってきました。 そんな晩秋のある日、布団に入って電気を消した途端にパジャマを脱いでしまうようになりました。 とりあえずノースリ...
1歳

ストライダーはおすすめ!自転車にすぐに乗れないのはメリット!後悔しない選び方

うちの子は1歳10ヶ月でストライダーデビューしました。ストライダーは、キックバイク(自転車からペダルを無くし、蹴って進む二輪の遊具)のブランドです。 ストライダーに乗っていると早く自転車に乗れるようになるという説があります。一方で、実はスト...
1歳

思い通りにならないと愚図るイヤイヤ期の2歳児。共感以上に効果のある2つの声かけ!

1歳後半から思い通りにいかないと愚図ることが多くなってきた我が子。育児本には書かれていない、イヤイヤ期にものすごく効果があった声かけを紹介します。 よく育児本には、「~~したいんだね。でも~~なんだよ」と、共感して言い聞かせるのがよいとか、...
スポンサーリンク