保育園の名前付け、スタンプ・シール・テプラ…全部試した!一番使えるものは断然シール!

保育園の持ち物には、いちいち名前をつけなくちゃいけないので、面倒ですよね。いろいろな便利グッズがありますが、買ったけどあまり使わなかったものもあります。ここでは、お名前スタンプ、お名前シール、テプラをすべて購入して、どれをどのくらい活用したのかレポートします!

スポンサーリンク

布と紙はお名前スタンプで!おむつ用スタンプは不要だった!

お名前スタンプが活躍したのは、布や紙に名前を付けるシーンです。カラー帽、スケッチブック、クレヨンの持ち手部分に巻いてある紙とかですね。

おむつ用スタンプは途中で使わなくなった

おむつは、最初はまとめてスタンプで押していたのですが、スタンプを出して、インクをつけて、というのが面倒になったので、途中からマジックで書くようにしました。シャチハタ式でインクをいちいち付けなくてもいいものもありますが、インクが切れた時が面倒で、たぶん1回切れたらもう二度と使わなくなると思います。

うちの子のクラスでは、おむつスタンプを使っている人はいませんでした。

スタンプを使うメリットは、(1)手間がかからない(2)仕上がりがきれいの2点ありますが、おむつの場合は、仕上がりをこだわる必要はなく、手間をどれくらい削減できるかが問題です。

オムツにフルネームを付けなければいけないような保育園なら、スタンプはアリだと思います。しかし、同じ名前の子いなければ、たいていは下のなまえだけでOKだと思います。

例えば、ののかちゃんなら、「ノノ」だけでよいかもしれません。スタンプを押すより早いです。

さらには、おむつの持ち帰りがない保育園の場合は、記名すら不要かもしれません。保育園に記名が必要か、必要な場合、フルネームなのか確認してから、購入を判断するといいです。

プラスチック系はシールの方がよい

表面がつるつるしていて洗って使うものは、スタンプだとそのうち薄くなっていきます。コップやなどはシールがおすすめです。洗わないものでも、表面がつるつるしていると、ハンコをキレイに押すのが難しいです。

布と紙はスタンプが大活躍

布や紙に名前を付ける場合は、ハンコが大活躍です。特にクレヨンの持ち手に巻いてある紙にいちいち名前を書くのは面倒ですが、スタンプなら、ポンポンおしてあっという間に終わります。スケッチブックにようなノート関連にも便利です。

お名前スタンプを買うときにチェックすること

必要なのは、ノートなどで使うほどよい大きさのものと、クレヨンに押せるような小さなサイズのものです。名前だけのものがあると、便利です。

また、名前だけだと、文字が読めない子供は自分のものかどうか分からないので、イラストのスタンプがあると便利です。

お名前スタンプについているインクは、乾燥してすぐに使えなくなる場合があります。インクの替えは「ステイズオン」を用意しておけば間違いないので、一緒に購入することをおすすめします。

お名前スタンプが要らないのはこんな方

おむつもノートも洋服も自分で名前を書くようであれば、スタンプは不要です。保育園には、そういう方もたくさんいます。文字がきれいなら、無くてもいいかもしれません。紙はシールでもOKです。クレヨンの持ち手の紙の記名も、スタンプよりは少し手間がかかりますが、シールでもできます。

プラ製品なら、シール一択

スタンプ・テプラ・シール、どれか一つだけ選ぶなら、だんぜんシールです。プラ製品に油性マジックで書いたり、スタンプすると、洗っているうちに消えてしまいます。

食洗器対応のシールがおすすめです。コップやお弁当など、重宝します。

イラスト入りで、大小いろいろ入っているものを選びましょう。いろいろなサイズのあるスタンプより、ずっと安く買うことができ、コスパもよいです。

テプラってどう?

テプラはあれば便利ですが、なければないで大丈夫です。布に貼ることができるアイロン転写シールとか、リボンにプリントしてタグのようにもできたりもして、そういうのが得意な人にはいいかもしれません。

がんばればキレイなものができるのでしょうけど、面倒くさがりの私にはシンプルなシール以外作る気はなく、どう考えてもシールやスタンプのクオリティを超えられません。それならスタンプやシールでいいや、って思います。

入園の時はがんばれても、進級したり、服を買い替えたりするたびにはできそうにありません。

しかし、アルバムの背表紙につかったりしているので、あれば便利ですし、いつか買うなら、入園の時に買ってもいいかもしれません。

結論

どれか1つなら、シールを買おう!シールはコスパ抜群、超便利!

イラストがついていて、大小たくさんあって、食洗器OKのものがおすすめです。我が家で愛用しているのはこちら。